2023年2月定期
受験地:神戸
法規→航海→運用→六法の順で出題
<法規>
(海上衝突予防法)
・横切りの航法を説明せよ
・進路を左に転じてはならないと書かれた条文は何があるか
(海上交通安全法)
・一方通行の航路はどこか
・中ノ瀬航路の航法について
→中ノ瀬航路を北上する船舶と南下する巨大船がいる場合、どちらがどのようにしなければならないか
→この場合、巨大船はどのような船舶とみなされますか
→その条文は
・伊良湖水道航路の航法について
→伊良湖水道航路の信号を説明せよ
→伊良湖水道航路以外の航路で航路外待機が指示される航路は
→対象船はを挙げよ
・航路航行義務船はどのような船か
<港則法>
・航路内で禁止されていることは何か
・航路内で投錨しようとする場合、良い投錨条件を挙げよ
・追い越しが認めらている港とその航路は
・追い越しが出来る条件は
・港の入り口付近での航法は?
・航路を航行し入航しようとする汽船と防波堤の内側付近で航路に入り出航しようとする汽船がいる場合、どちらが優先されますか
・航路の航法に関する規定と防波堤の入口付近の航法に関する規定は何か
・一般規定と特別規定はどちらが優先されますか
<運用>
・運河など水路幅が制限された場所で、水路の側壁に接近して航走する際に発生する現象は何ですか
・側壁影響により、船はどのようになるか
→船体及び船首付近の水流、水圧の分布は
・側壁影響を考慮して、どのように操船しなければならないか
・船首構造について、ホワイトボードにGA(一般配置図)を描き、説明せよ
・高層天気図の種類、それぞれの高度、利用目的は何か
・高層天気図にはどんなことが記載されているか
・高層天気図における気圧の谷とは何か
・高層天気図における気圧の谷の周辺における地上の天気はどうなるか
・閉塞前線について説明せよ
→閉塞前線を伴う温帯低気圧の天気図記号をホワイトボードに図示せよ
→各前線の断面図(閉塞前線の部分、寒冷前線及び温暖前線の部分)をホワイトボードに図示せよ
・寒冷型閉塞前線の特徴は何か
・突風について知っていることを説明せよ
・日本周辺で発生する閉塞前線について、寒冷型が主となる理由は何か
・GMとは何か
・GMが大きいとどうなるか
→小さいとどうなるか
・GMを大きくしたい、または小さくしたい場合はどうするか
・GMの計算式について説明せよ
・復原力曲線をホワイトボードに図示せよ
<航海>
・視界良好時、クロスベアリングにて船位測位の要領、注意事項を説明せよ
→レーダーにて船位測定する場合、測位の要領、注意事項を説明せよ
→レーダーでの測定時方位と距離どちらの精度が良いか
・レーダー偽像について説明せよ
・サイドローブ偽像について説明せよ
・右側のサイドローブが発生しない特殊なレーダーがあると仮定すると、偽像は真像のどちらの方向に出るか
・ジャイロエラーについて、求め方の種類は
・防波堤通過時、防波堤を利用してジャイロエラーを求めます。測定方法を説明せよ
・コンパス方位が99°、求めた方位が100°の場合、ジャイロエラーの値はいくつか
・ホワイトボードを海図として、避険線の例を記載せよ
<海事六法問題>
・臨時航行検査について
2023年2月定期
受験地:神戸
<航海>
(A)
・南シナ海の海図を利用して、シンガポールからLuzon Straitまでの航海計画を立て概要を説明せよ
→夏季と冬季で航路は変えるか、 理由は?
→どのような風が吹くか
→海流は?
→南シナ海の方へ台風が来るか台風がくる時期は?
・レーダー偽像について説明して下さい
・二次掃引について説明したが、どのような場合に発生するか?
・スーパーリフラクションとは?
・初めて入港する港に寄港する時、どのようなことを確認、事前調査しますか?
(B)練習用海図を使用して以下を踏まえて、航海計画を立ててください
→避険線を設定について
→注意事項は? (この3つの条件を満たせるように、沿岸の航海計画を立てる問題) ノーゴーエリアとは何ですか?
→練習用海図に記載されている、海図図式について3問程度
・GPSで海上の船舶の位置を測位する場合、最低何個のGPSが必要ですか?
・擬似距離とは何ですか?
・電波の伝搬速度はどのくらいですか?
・DGPSについて?
<運用>
・台風の可航半円と危険半円について解説してください
・海上保安庁から出される、台風情報にはどのような情報が含まれているか
・側壁影響とは何か? 顕著に現れるのはどのような場合ですか?
・船底が付着生物等により、ひどく汚れている場合、操縦性能はどうなりますか?
→停止距離はどうなるか?
<法規>
(海上衝突予防法)
(A)
・予防法の「信号」についての規定について、狭い水道等の湾曲部での信号、追い越し信号、警告信号以外に何があるか
→操船信号、注意喚起信号、霧中信号、遭難信号 それぞれの解説をせよ
(B)
・予防法 第9条狭い水道等における航法ついて説明せよ
・追い越しの時の信号を説明せよ
→同意する場合の信号は
→同意しない場合は
→同意の信号、長短長短、モールス信号でどのアルファベットか
・見合い関係に関わる規定について予防法ではどのようなものがあるか
・追い越し、行き合い、横切りの各航法について説明せよ
(海上交通安全法)
(A)
・航路を航行するにおいて、行き先の表示方法はどのような方法があるか
→どのような船舶が行き先を表示しないといけないか
・航路航行義務船とは
・国際信号旗を揚げる場合、どのような旗をしようしますか? P、S、C以外にアルファベットの信号旗を揚げることがあります、何かわかりますか
→数年前まで、中ノ瀬航路を航行する時はN旗を揚げてなかたのですが、揚げるように改正されました。理由は何故か
(B)
・霧の種類及び発生原因について説明せよ
・前線にはどのような種類があるか
・前線霧はどの前線で発生するか
・浅水影響とはなんですか? どのような場合に顕著になるか
・船舶は程良い船尾トリムが良いといいますが、なぜか
・過度な船尾トリムの場合、問題点は何ですか?荒天時はどのような問題あるか
・国際信号旗Cの意味は何か
・警告信号とは何か
(港則法 )
(A)特定港の定義について
(B)港則法第一条は何か
(海事六法問題)
(A)船長が甲板上で自ら指揮しないといけない事項が3つ定められてます。一つは港を出入する場合です。他の2つは何ですか
(B) 密閉区画からの脱出装置等について規定されてます。 船舶所有者は、凍結室、冷凍庫その他の密閉された区画であつて船員が通常その中で作業するものには、何を設けなければならないか2022年7月定期
受験地:神戸 受験者:2名(外航船社)
法規→航海→運用→六法の順で出題
<法規>(条文は条文の通り答えるよう指示があったとのこと)
・予防法において、明確に避航動作が定められているものは何か
→その法律が適用される条件を述べよ
→その法律が適用外となる場合を述べよ
・横切り船の航法はどんな航法か
→適用条件
→行ってはいけない動作
→禁止される動作を行っていい場合を述べよ
(海上交通安全法)
・一方通行の航路とその進行方向
・中の瀬航路内を逆走する船舶との避航動作はどうするか
・それはどの法律に基づくか、何条に記載があるか
・伊良湖水道航路の航法には何があるか
・通行の待機はどんな法律か、信号所の表示はどのようなものか
・ほかに航路外待機のある航路はどこか、適用船舶はなにか
(港則法)
・港則法の航路内で禁止されていることは何か
・錨泊していい場合は何か
・港則法15条はどんな航法か
・航路が防波堤の入り口の外側に伸びている場合において、航路を航行している入港船と、航路に入ろうとしている出航船はどう避航しなければならないか。
<運用>
・船首部構造を、横からと上からの図を描き説明せよ(パンチングビーム、パンチングストリンガー、ブレストフック、ディープフロアの4つを重要視)
・船首構造はどこまでか
・GMとは何か、過大な場合、過小な場合どうなるか
・乗船した船のGMと、乗船時何を用いて求めるか
・GMを求める公式を述べよ
・航海中にGMを大きくする方法を述べよ
・高層天気図の種類4つ挙げよ
・高層天気図には何が記載されているか
・実際に船ではどのように利用されていたか
・低気圧の発達の何を見て予想できるか
・閉塞前線について知っていることを述べよ
・側壁影響について説明せよ
→その時の操船方法を説明せよ
→どのような場合に側壁影響が大きくなるか
・閉鎖区画を知っているだけ答えよ
→入域前に何を準備するか
→どんな危険があるか
→測るガスを答えよ
→なぜ酸欠状態は作られるのか
→ボイドスペースとバラストタンクを比較して、酸欠の可能性が高いか。それはなぜか。
→もしバラストタンクに全く錆がなく酸素が消費されていない場合だと、どちらが酸欠の可能性が高いか
<航海>
・レーダーの偽像をすべて答えよ
→生じる原因を述べよ
・多重反射偽像と鏡面反射偽像が生じた際の偽像の位置、レーダー波の軌跡はどうなっているか
・ジャイロエラーの測り方にはどのような方法があるか
・出没方位角法と時辰方位角法を説明せよ。また計算には何が必要か
・今から渡す海図に正確に位置を入れるためにどの物標を使用するか考え、説明せよ(視界良好時、視界不良時にレーダーで実施の場合)
・ホワイトボードに適当な海図及び障害物(水面下のもの)を書き、その避険線を作成し、説明せよ
<海事六法問題>
・SMSを船に保有しなければいけないことはどこに記載されているか
・ばら積みの穀類の荷繰りに関して記載はどこにあるか
2022年2月定期
受験地:神戸 受験者: 2名
法規→航海→運用→六法の順で出題
<法規>
<海上衝突予防法>
(A)
・横切り船の航法を述べなさい
・18条の各種船舶間の航法を除いて、横切り船の航法が適用されない場合は
(B)
・左転してはいけないと記載されているのにはどの様なことがあるか
<海上交通安全法>
(A)
・ 伊良湖水道の航法を述べよ
→中央より右よりにしている理由は? 中央よりじゃないと航行できない場合、 どのような対処がされるか
→伊良湖水道の信号は
→伊良湖水道以外の航路で 航路外待機が指示される航路は? 対象船は?
(B)
・一方通行の航路は
・中ノ瀬航路の航法は
・中ノ瀬航路を北上する船舶と南下する巨大船がいる場合、どちらが避航船か?またその理由は?
・南下する船舶は海交法のどの様な船舶に該当するか
(港則法)
(A)
・航路内で禁止されていることは何か
・追い越しが可能な航路はどこか
・追い越しが可能な条件2つ答えよ
(B)
・航路を出入しようとする時の航法は
・港の入り口、防波堤付近での航法は
・航路から出て防波堤の内側に入る船舶と防波堤の内側から出ようとする船舶(航路に入ろうとする船舶)がいる場合どちらが優先か
→その理由を説明せよ
<運用>
(A)
・船首構造について ホワイトボードを使用して説明せよ
・高層天気図の種類は
→高層天気図にはどんなことが記載されているか
→高層天気図500hPaはどれくらいの高度の情報か
→高層天気図上で気圧の谷と尾根はどのような場所か
→高層天気図を使用して出来る気象予報の例を何か一つあげて説明せよ
・側壁影響について説明せよ
→ 影響を少なくするにはどうすればよいか
(B)
・GMとは何か、また GMの計算式について述べよ
→GMは高い方か低い方がいいか
→GMが高いとどうなるか、低いとどうなるか
・閉塞前線について図示して説明してください
・閉鎖区画での作業についての注意事項を説明せよ
→作業を行うのに船内でどんなことをするか
→閉鎖区画はどんな場所があるか
→酸素欠乏が起こりやすい区画は
→作業を行う酸素濃度の基準値は
・検知器では数種類のガスを測定出来ますが、その種類をあげよ(タンカー経験者向け)
<航海>
(A)
・視界良好で、平穏な条件でクロスベアリングにて測位する。どの物標をとるか?(海図を見ながら)
→注意事項はなにか
→物標選定の理由は
→ホワイトボードを海図として、当直に上がってきた航海士が誰でも分かるように避険線の例を書いてください(コースラインやその他必要事項の記載も含む)
・レーダーの偽像には何があるか
・多重反射について説明せよ
→多重反射での電波の経路、動きを説明せよ
・鏡面反射について説明せよ
・サイドローブ偽像について説明せよ
・右側のサイドローブが発生しない特殊なレーダーがあると仮定します。偽像は真像のどちらの方向にでるか
(B)
・ ジャイロコンパス のエラーについて、確認方法は
・太陽の出没方位角を利用して、ジャイロエラーを求めます。計測方法を説明せよ
→計算に必要な情報は何か
→測定が100°計算が98°ジャイロエラーの値は
・ホワイトボードを海図として避険線を記入せよ
→視界制限状態でレーダーにて船位決定をします。どの物標を選定するか
→その理由は何か
<海事六法問題>
(A)載荷重量トン数の計算方法をどのようにするか
(B)SMSマニュアルの船舶への備え付けにについてどのように規定されているか
2020年4月定期
受験地:神戸 受験者:2人(外航船社2名)
<航海>
・ 恒星略図の使い方について説明せよ
・ジャイロコンパスの原理について解説せよ
→ジャイロに力を加えなければ地球の自転に連動してどう動くか
→ジャイロの誤差の求め方にはどんな方法があるか?
レーダー波とは何か
→レーダー波の特徴について述べよ
→レーダー偽像についてどんなものがあるか?
・ レーダーのサイドローブとは何か
<運用>
・船首構造にはどのようなものがあるか説明せよ
・霧の発生理由を種類ごとに説明せよ
・日本付近の潮流・前線はどこのことか述べよ
・停滞前線の記号を図示せよ
→梅雨前線はなぜ雨が降りやすいのか説明せよ
→日本の梅雨前線のそれぞれの場所での空気の温度は?(試験官が提示した図に元づいて答える)
・船内隔壁の役割について説明せよ
・船内の隔壁に開口部をあける場合はどんなものが設置されているか
<法規>
(海上衝突予防法)
・第4条について述べよ
・第7条について述べよ
・狭い水道での航法について述べよ
・海上衝突予防法と海上交通安全法での追い越しの違いについて述べよ
・巨大船の灯火形象物及び巨大船の閃光灯の発光回数 について述べよ
→巨大船の定義を答えよ
<港則法>
・港則法の航路で禁止されていることを述べよ
→なぜ投錨が禁止なのか?
六法の問題はなし
2019年2月定期
受験地:神戸 受験者:外航船社
<航海>
・Radar 画面上の方位表示方式には何があるか
・H/Up と C/Up の違いは何か、また実務上どのような場合に用いていたか
・灯質 Al WR 10s とはどのような灯火か
・光達距離の種類は何があるか。その内、光学的光達距離の式を述べよ
・灯台表に記載されている光達距離は地理的、光学的のどちらか
・航程線航法に比べて大圏航法はどのような場合に有利か
→乗船していた船では大圏航法をどのような場合に採用していたか
<運用>
・二重底構造とはどのような構造か。また何に利用されるか
・二重底構造の構成部材の名称を知る限り答えよ
・乗船していた船での GM はどの程度だったか
・GM が過大の場合、何が問題となるか。
・コンテナ船での Lashing 方法について述べよ
・2018 年 7 月の台風 12 号は日本付近で異例の進路で北西へ進み、甚大な被害を与えたが、配布された地上及び高層天気図(500hPa)からその理由を述べよ
・プラン上で 20ft コンテナと 40ft コンテナはどのように見分けるか
<海上衝突予防法>
・視界制限状態において除外される第 9 条(狭い水道等)の法規を挙げよ
・明確に操船方向が指示、又は禁止されている航法を述べよ
(海上交通安全法)
・海交法で規定されている音響信号を知る限り述べよ
・海交法適用海域での追い越しは可能か、是非と理由を述べよ
・海交法と予防法に規定されている追い越し信号の違いは何か
(港則法)
・平成 30 年 1 月に施行された指定海域、指定港とは何か述べよ
・港則法の条文にある「みだりに~」の意味するところは何か
→「みだりに~」と記載される法規を知る限り述べよ
(海事六法試験問題)
・輸送に際して危険物と定められる項目には何があるか例を挙げ、その総数を述べよ(危険物船舶運送及び貯蔵規則 第 3 条)